mana日記 ぴっちゃがま~っ!

宮古島でのアレコレを『ぴっちゃがま~っ!』っとご紹介♪

イベント

帰省日記⑤ 太陽のパワー

9月26、27日は、今回の帰省の一番の目的
中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2015  に行ってきました!




インビ~





ソーラーパネル、542枚!
このイベントは、ソーラー電気だけでイベントのすべての電力をまかなっている


ソーラーパネル



ソーラーパネル






このイベント、コンセプトが明確だし、主催者の気持ちと私の気持ちが何だか重なる感じがするんだな・・・


開場も広くて、皆それぞれ楽しみ方は自由
子どもたちは広場で楽器に触れあって遊んだり、ながーい滑り台を楽しんでいるし、
大人はビールを飲みながら、ゆったりとワイワイと音楽を楽しんだりしている


ポンポンッ!



いっぱい!



ゆったり・・・




もちろん、ステージの近くに行って、思いっきり腕を高く挙げて盛り上がったりして・・・



私も、EGO-WRAPPIN'とか、吉川晃司とか~
ステージの前の方まで行って、思いっきり楽しんじゃいました!

「BE MY BABY~!」 最高でした~っ!(≧▽≦)

2日間で2万人!





私が生まれた、岐阜県恵那郡坂下町(現在は中津川市)は
1969年から1971年にかけて3回開催された中津川フォークジャンボリーが行われた場所

この 『中津川THE SOLAR BUDOKAN』 が行われている場所とは少し違うけど
それでもやっぱり、「お帰りなさい、フォークジャンボリー!」 みたいな気持ちを持っている人が多いんじゃないかと思う…

中津川フォークジャンボリーを知らない世代の私たちも
かつて、お父さんやお母さんが楽しんだ音楽のイベントを、
また新しいこんな形で一緒に感じて楽しめることができているのが嬉しい ハート


夕方・・・



何だかいい感じ…



子どもも♪



アート






あ、これはRespectステージ、泉谷しげるさんが出演した時の様子
「てめーらっ!もっとこっちにこい!」
「写真も撮れ、撮れ~っ!」


泉谷さんみえないーーー!




・・・っで、この感じ
泉谷さんの毒舌の中にある、愛があふれたステージでした
最後はぐちゃぐちゃで、泉谷さんがどこにいるかは、さっぱり見えないままでしたがっ 汗


夜も大丈夫っ!




今回も会場でお会いしたい方に会えたし、このイベントがきっかけで知り合った方とも再会することができました ♪


宮古島で音楽のイベントのお手伝いさせてもらって、たくさん感動もして、
「いつか、私の地元にも、こんなイベントが帰ってきたらいいな・・・」ってずっと思っていました


だから、こんなイベントをつくって下さった、佐藤タイジさんには本当に感謝です!
宮古島のイベントにも来てほしいな~


佐藤タイジさんと一緒にっ♡





また来年、このイベントに参加するのを楽しみに帰省しますっ♪赤

ぱんも行くか?








☆ 中津川THE SOLAR BUDOKAN 2015
☆ 中津川フォークジャンボリー
☆佐藤タイジ






同じカテゴリー(イベント)の記事
多良間島 八月踊り
多良間島 八月踊り(2019-09-18 20:53)

宮古島の海びらき
宮古島の海びらき(2019-04-08 09:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
miyako-manami