mana日記 ぴっちゃがま~っ!

宮古島でのアレコレを『ぴっちゃがま~っ!』っとご紹介♪

日記

黒島日記④ 最終日

黒島に行ってきました!
・・・って、ずいぶん経ってしまったけどっ汗



今回で黒島に行ったのは、3回目
牛とカラスの方が圧倒的に多い島
海に入らない私は牛とカラスの写真ばっかり撮ってました ニコニコ汗



「いい宿なんだよ、本当に。」
っとおススメされて泊まった、みやき荘は本当にいい宿でした


屋上から





はじめは知らない人と話をするのが “ めんどう ” な感じがして、
なかなか、その輪にも入れないでいましたが、一度話してみれば、みんなステキな人ばかり
知らない者同士も、こんな風に楽しく話をして過ごすことができるんだな~って思いました



宿を出る朝、同じ日に来て、同じ日に宿を出ることになった、内地から来たご夫婦がいました
とにかく、おしゃべりなご主人で正直、ドン引き…って感じだったんですけどねっガ-ン
その方が、





宮古島か・・・ 前に伯父のお骨を引き取りに行ったことがある
その時に徳洲会病院にも寄りましたよ

わけあって、1人で宮古島に伯父は住んでいたんですけどね・・・
亡くなったけど、誰もお骨を引き取りに行く人がいなくて、俺が行ったんですよ

初めて行きましたね、あの時
それで、道も全く分からないんで、タクシーの運転手さんに
「お骨なんて持ってて、本当に申し訳ないんだが、伯父の住んでいた宮古島なんで、
生前、こんな所に行ったんじゃないかな~って所に案内してほしいんです、お金はいくらでも払うんで。」 ってお願いしてね…
島を周ったんですよ・・・
徳洲会病院にはお世話になりましたって、挨拶に行ったんです




そんな話を聞いていたら、だんだん、その方の顔と、ある患者さんの顔が重なって見えてきて…
「私、その伯父さんを看させてもらっていましたよ… 思い出しました…」


たくさんの患者さんがいて、正直、顔も名前も思い出せなくなってしまうことも多いけど
患者さんのクリクリした目と、宿で一緒になった、その方の目がバッチリ一緒だったので、はっきり思い出しました




伯父さんには可愛がってもらったんでね…




病院に入院してきたときには、身寄りはほとんどいないに近く、
施設の方が身の回りの世話をし、亡くなるときもきっと、一人ぼっちで逝ったんだと思います
人生の最期、家族の誰にも看取られず、涙も流してもらえず…
寂しい最期だな…って思ったりもしていましたが、


でも、その方の背景には、こんな優しい甥っ子さんがいて、
宮古島を後にするそのとき、かわいがった甥っ子さんと一緒に島を…


きっと、宮古島にちゃんとお別れを告げて、内地にその患者さんは帰ったんだと思います
そう思ったら、何だか私が救われた気持ちになりました



屋上で





やっぱり今回、黒島に行ってよかったな…



みやき荘





また行きます、みやき荘。
ありがとう、古川さん (笑)


みやき荘




そんな話をした直後…
その甥っ子さんが、元首相の麻生太郎さんと電話でお話しされている姿をみました
世の中、何がどこで、どう繋がっているのか分からない…がーん







同じカテゴリー(日記)の記事
宮古島の海 2021夏
宮古島の海 2021夏(2021-09-29 22:46)

大潮の下地島空港
大潮の下地島空港(2021-09-26 20:11)

十五夜の次の日の朝
十五夜の次の日の朝(2021-09-24 19:38)

宮古島のピンザ
宮古島のピンザ(2021-02-27 10:19)

春一番!
春一番!(2021-02-05 20:21)

ムーチーの日 2021
ムーチーの日 2021(2021-01-20 21:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
miyako-manami