大胡麻斑
先日、タコ公園のあたりを散歩していたら、
オオゴマダラがヒラヒラと舞っていました
虫は苦手っ
もちろん、蝶々も好きじゃない…(T_T)
でも、この蝶々だけは、ちょっと特別!
あの優雅に舞う姿が何とも美しい ♡
オオゴマダラは、日本国内で生息する蝶の中では最大級の蝶で、
ここ、宮古島の市蝶にも指定されています
漢字:大胡麻斑
学名:Idea leuconoe
目科亜科:チョウ目 タテハチョウ科 マダラチョウ亜科
大きさ:前翅長(ぜんしちょう)7cm、開張は13cm前後
分布:東南アジア、喜界島、与論島以南の南西諸島
見れる次期:通年(冬場は暖かいとき)
蝶 オオゴマダラ 前翅長
飛び方は普通の蝶とはどこか違い、フワフワと大変優雅
柄と飛び方から新聞が舞っている様に見えることから、別名:新聞蝶とも呼ばれています
オオゴマダラ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%B4%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%A9
宮古島にきたときは是非、
ぜひ、その優雅な姿に出会って下さい
関連記事